脱毛サロンで脱毛をしたい、でも、肌トラブルが起こるのは避けたいと、特に敏感肌の方などは思うことでしょう。
そこで、ここでは、脱毛サロンで肌トラブルを起こさないための対策や、対策を立ててもトラブルが起こってしまった場合の対策などをご紹介したいと思います。
脱毛サロンで肌トラブルを起こしたくないならサロン選びが大事!
脱毛サロンでの脱毛時に肌トラブルを起こしたくない方は脱毛サロンを選ぶ際にこんな点を意識してみましょう。
パッチテストを行っている脱毛サロン
医療脱毛だけでなく、脱毛サロンでもその脱毛法があなたのお肌に合っているのかを確認できるパッチテストを行う脱毛サロンはあります。
例えば、大人気のキレイモもそうですし、銀座カラーやsasalaはそれを体験することができるので、そういった脱毛サロンを選んで、お肌に合った脱毛ができるかを確認しましょう。
有料であれば、多くのサロンで脱毛体験は行っていますから、それを利用して(大きなパーツではなく脇などの範囲の狭いパーツがおすすめ)チェックするのも良いでしょう。
ドクターサポートが整っている所
基本的に、脱毛サロンでは医療脱毛のようにアフターケアが脱毛費用に含まれていません。ですが、いくつかの脱毛サロンでは、万が一の時のためにドクターサポートを整えている所もあります。
例えば、脱毛ラボやキレイモ、エピレやストラッシュ、銀座カラーなどが挙げられます。こういったサロンは医療機関と提携しているため、何かあった際にはサロンに連絡を入れれば症状をチェックし、それに合った対処をしてくれます。
この際の費用は多くの場合サロン側が負担することになっていますから、あなた自身にエクストラの出費はかかりません。
お肌に優しい脱毛機を使っている
各脱毛サロンによって使用している脱毛機は異なります。そこで、お肌になるべく優しい脱毛機を使っている脱毛サロンを選ぶこともポイントとなります。
有名な所で言えばディオーネで、ハイパースキン法脱毛を取り入れており、痛みもなくお肌への刺激も少ないため、敏感肌やアトピー肌の方はもちろん、3歳のお子さんから脱毛することができます。
また、大人気のミュゼではSSC方式の脱毛機を、キレイモなどではIPL方式の脱毛機を取り入れているのですが、これらの脱毛機はお肌をいたわりながら脱毛することができるというものです。
照射力が通常より弱いため、濃い毛にはやや効果は劣りますが、産毛をしっかりと取り、痛みもなくお肌へのダメージも少ない脱毛法となっています。
肌トラブルを起こさないための脱毛時の注意点は?
上記の脱毛サロン選びを踏まえ、あなたに合った脱毛サロンを選ぶことができました。しかし、それだけでは肌トラブルは回避できません。
脱毛期間中は肌トラブル回避のためにこんな点を注意しましょう。
シェービング(自己処理)
脱毛前には自己処理をして施術に臨みますが、施術直前にやるよりもお肌のことを考えれば脱毛前日までに終わらせておくのがベストです。
そして、絶対に脱毛期間中は脱毛ワックス(クリーム)やピンセットでムダ毛を抜くのはやめましょう。
脱毛効果も低くなるだけでなく、施術できない可能性もありますし、お肌にダメージを与えます。
日焼けは脱毛前後、期間中NG!
脱毛期間中でなくても、ご存知のように日焼けはお肌に良くありません。
脱毛は少なからず肌にダメージを与えるものですし、日焼けをしてしまうとそれに光が反応して火傷や色素沈着を起こす恐れもありますので、脱毛前日以外にも脱毛期間中の日焼けはやめてください。
脱毛後の飲酒はNG
お酒が入ることで血行が良くなり、お肌が敏感な状態になっている脱毛後は、肌に赤みやかゆみが生じやすくなります。
そこでひっかいたりすると、肌荒れの原因となり、そうなればせっかくきれいになったお肌もボロボロになってしまうので、脱毛後のお酒は控えましょう。
脱毛前後に汗をかくことはやめて!
マッサージやサウナ、運動、それに長時間のお風呂も血行を良くし、毛穴を広げてしまい、乾燥肌、そして、お肌の赤みやかゆみにつながる原因ですので避けましょう。
脱毛をした日にお風呂は入っても問題ありませんが、ゴシゴシと肌をこすったり、長時間湯船につかることはこういった症状がでないようにするためにも避けてください。
そして、入浴後はしっかり保湿してください。
脱毛する日には締め付けない洋服を着ていく
脱毛日には必ず体を締め付けないような洋服を着ていきましょう。あまり体にフィットしすぎる洋服を脱毛後に着ると、それによって服が肌を摩擦して乾燥を起こしやすくなります。
脱毛後は特にお肌が敏感になっていますからそうなりやすいため、事前にゆとりのある洋服を着ていき、肌トラブルを回避しましょう。
脱毛後のお肌のケアにも注意!
脱毛サロンでの脱毛の最後には保湿ローションを塗ってくれます。しかし、それも時間が経てば当然乾いてきてしまいますし、脱毛後は毛穴も開いているので、どんどんとお肌の水分は蒸発し、乾燥しやすく肌トラブルを起こしやすい状態になっています。
そのため、特に脱毛直後は意識的にお肌の保湿ケアをクリームなどでしっかりと行うようにしてください。
肌トラブルが起きてしまった!その時はどうする?!
上記のことを全て気を付けたつもりなのに肌トラブルが起きてしまった、そんな時にはどうすれば良いでしょうか。
赤みが出てきてしまった
脱毛直後はお肌は刺激を受けやすいため、お肌に赤みがさす方は少なくありませんし、脱毛サロンで、「赤みが出てくることがあります」と、説明されるはずです。
その場合、基本は数日すれば収まりますが、それでも収まらないという場合にはサロンに連絡しましょう。
もちろん、ご自身で病院へ行かれてもかまいません。
蕁麻疹が出てきた
まずは絶対にかかないでください。ひっかけば肌がボロボロになりますし、赤みやひっかいたことによる痛みも出てきます。
ですので、この場合もすぐに脱毛サロンに連絡して対処法を聞く、もしくは病院に行って薬を処方してもらうようにしてください。
火傷の場合は冷やして!それでもダメなら病院へ
ある程度冷やしたけど火傷のような晴がひかないという場合は、ドクターサポートがある脱毛サロンでは、脱毛サロンに連絡して診察してもらうようにしてください。
それがない場合には、できるだけ早くご自身で病院に行って診察してもらうようにしましょう。
色素沈着したら美白クリーム
脱毛で色素沈着してしまう場合もまれにあります。しかし、その原因は、脱毛というよりも日焼けによるもので、色素沈着は脱毛しても消去することはできません。
そのため、美白クリームや黒ずみクリームなどを塗ったり、角質を除去するなどして対処する必要がありますが、お肌が敏感な脱毛中ではなく、脱毛が完了してから行ってください。
肌トラブルなしの脱毛なら脱毛サロン選びが重要!
脱毛サロンで脱毛をしたいけど肌トラブルが気になる、そんな方はまず脱毛サロン選びがポイントとなってきます。
肌トラブルを起こしにくい脱毛サロンの選び方をここでマスターした上で、上記のような脱毛時の注意点を守っていただければ、脱毛時の肌トラブルは回避することができますので、脱毛時は特に意識しましょう。